自炊部旅ごはんトップ
旅ごはんレポート
|
 |
|
湯治天国鳴子温泉の巨大自炊宿
鳴子温泉 農民の家
宮城県大崎市
TEL:0229-82-2121
1泊 3504円(一般)〜 |
■巨大自炊宿!
総客室360室、収容人員1000人(!)の看板。実際はアパートというか団地のような感じ。本館、東館、西館、北館、A棟、B棟などの客室棟や、泉質が異なる4箇所の浴場が通路でつながれ、この施設だけでひとつの町のような規模です。
それにしても農民の家というネーミングは・・。実は、ここ共同組合の経営なんです。私は一泊3504円でしたが、組合員ならなんと一泊3053円也。この施設を運営するためだけの組合が組織されているなんて・・・さすが湯治天国。
予約しなくても大丈夫なキャパがあり頼もしい。けっこう、多くのお客さんで賑わってました。
|

農民の家の建物群 |
 |
■館内で湯めぐり
ここ鳴子ではひとつの宿が複数の源泉を持つことは珍しくありませんが、農民の家でも館内4箇所の浴場で湯めぐりが楽しめます。白濁した硫黄泉あり、透明な炭酸泉ありと期待を裏切りません。
とにかく、施設が大きいので、館内地図を見ながら、迷いながら、歩いていくので、迷路のようで、楽しい。
いい運動かも。1泊で、全部入ろうとすると結構忙しいです。
硫黄泉と炭酸泉は、混浴。女性専用時間があります。写真は、大浴場。白濁泉に朝の光が当たって、爽快! |
■部屋は、快適な全キッチン付き
コンパクトな部屋の一角にキッチンがありました。コイン式のガスコンロもあり基本的な調理には問題ありません。冷蔵庫、炊飯器も部屋に用意され、テレビ、暖房もついています。
ただ、電子レンジ、ザル、ボール、スポンジ、洗剤は、なかったです。 |
 |
 |
■旅ごはん
この日は、旅も3泊目。少し、食材があまり気味だったので、ほとんど買い物せずに旅ごはんです。でも、鳴子温泉は町内にスーパーもあるし、農民の家には、スーパーのような大きな売店もあるので、(食料品からおみやげ、ザルやパジャマまで、なにしろ、なんでも売ってます。)何の問題もなし。 |
 |
夕食
イワシ団子鍋
鳴子温泉内のスーパーでイワシのミンチを買い、鍋にしました。白菜、ネギ、しいたけ、豆腐などとともに。冬はやっぱり鍋!
|
朝食
炊き込みご飯、作ってみました。あとは、シンプルに豆腐とキノコの味噌汁で。
もちろん、ご飯の残りは、おにぎりにしましたよ。
|
 |
 |
■鳴子まんじゅう
農民の家の売店で。400円くらい。
なんとも、レトロな包装の素朴なおまんじゅうです。 |
|