自炊部旅ごはんトップ
旅ごはんレポート
|
 |
|
家庭的湯治宿
鶯宿温泉 元湯旅館かどや
岩手県岩手郡雫石町
TEL:019-695-2219
1泊 2,500円(+1室ガス代300円)で宿泊しました。 |
■昔ながらの湯治宿
鶯宿温泉には、大きなホテルに混じって、中心部にも昔ながらの湯治宿が少数ですが、残っています。そんな宿の中の一つがこちらのかどやさん。水色の外壁が印象的で、サイズは普通の一戸建てと変わらないくらいの小さな宿です。
橋のたもとで、角にあるからかどやさん。川に面しています。
女将さん(?)が世話好きな方で、気さくにいろいろと話しかけてくれ、野菜をくれたり、会計後に靴下をくれたり、とにかくフレンドリー。お客さんも家族みたいな気分になります。
|
 |
 |
 |
■部屋
普通のご家庭の和室のような雰囲気。
細長い部屋です。
トイレは、1階。レトロなトイレです。
|
■調理場
宿の調理場を使わせていただく形。冷蔵庫も宿と共用。家庭的です・・・。
ガスコンロが1台と流し。鍋などは、充実しています。
器は、いろいろと揃えて出してくれました。
ちなみに、こちらは、2食付にしてもプラス1,000円と格安なので、みなさん長期滞在で、何もせずのんびりとされているようでした。 |
 |
 |
■温泉
浴室は、一つだけなので、貸切で入浴します。狭いですが、掛け流しの温泉は、やっぱりいいですね。赤い湯の花が出るので、布でこしているそうです。
湯質は、単純泉。さっぱりとした浴感です。 |
■旅ごはん
この日は秋田方面からの移動日。何かめぼしい食材は‥‥と、気にしながら車を走らせていましたが、思うように見つからず、結局スーパーで買い物して、鶯宿温泉へ向かいました。 |
夕食
なすの焼きびたし
ししとうと油揚げの炒め物
切昆布の炒め煮
茹でモロッコインゲン
女将からいただきものです。甘くて美味しかった。
なす塩もみ |
 |
 |

穴子と豆腐の煮物 |

女将から頂いた漬物 |

締めはきしめんを焼きうどん風に |
 |
 |
朝食
穴子は、朝用にも煮ておきました。
味噌汁には、インゲンと豆腐を。トマトもいただきもの。
本当に、女将さん、ありがとうございました!
昼食用おにぎりも穴子の混ぜご飯で。
|
 |
|
■雫石町民憩の家 鶯宿集会所
鶯宿温泉街の入り口、観光案内所で情報収集しようと行ってみると、同じ建物に鶯宿集会所の文字。でも、中からなんだかお風呂の音が聞こえてくるし、火照った顔の人が出てきます? 入り口で確認すると鶯宿集会所という名の共同浴場でした。でも利用料金が町民一世帯で年間3600円って、すっごく安くないですか? |
■台温泉
岩手に来たので、ついでに台温泉に立ち寄りました。
山中の渋い温泉地ですが、最近は少し都会の風が入ってきているような雰囲気を感じます。
写真は、唯一の共同浴場の精華の湯。なかなか雰囲気の良いお風呂でした。
ちなみに、この台温泉も自炊の宿がいくつかあるようでした。 |
 |
|