自炊部旅ごはんトップ
旅ごはんレポート
|
|
 |
あの湯布院で自炊しちゃいます!
由布院温泉 ゆふいん貸別荘 由布岳荘
大分県由布市湯布院町
TEL:0977-85-3080
1泊 4,200円で宿泊しました。 |
■貸切露天付きマイ別荘
湯布院には名旅館もたくさんありますが、自炊できる温泉宿(?)もあったんですねぇ。
由布岳の裾野、由布院駅から1キロほどのところに由布岳荘はあります。多少くたびれた感のあるアパートの様な建物ですが、湯布院というロケーションで自炊ができて温泉もある施設は貴重な存在です。
|
 |
 |
 |
部屋
6畳2間にダイニングキッチンが付いた造りは、ゆったりした感じで家族連れでも大丈夫。冷蔵庫・電子レンジ・炊飯器・食器類などはもちろん洗濯機まであり機能的には充分です。
|
温泉
風呂は別棟の温泉が利用できます。露天風呂付きの浴室が2つあるので、片方を貸切で利用させていただきました。かけ流しの温泉はいいですねぇ。自分で湯加減が調整できるのも慣れた人にはいいかもしれません。 |
 |
 |
■旅ごはん
国東半島をぐるっと回って別府に寄ってきたので食材はその辺りで仕入れました。道の駅くにさきでは太刀魚のグルグル巻き揚げを購入。併設の食事処「銀たちの郷」の珍しい太刀魚料理(太刀とじ丼や太刀カツカレーなど)にそそられたのですが、残念ながら昼食後だったのでグルグル巻き揚げのみ買いました。別府のスーパーでは小ぶりの太刀魚と刺身が安かったので購入、あとは通りがかった産直で野菜類を購入しました。
|
 |
 |
夕食
写真左 手前から、トビウオの刺身、太刀魚のグルグル巻き揚げ、太刀魚の塩焼き他。
写真右 手前から豆ご飯、スライスオニオン、太刀魚の煮付け。
グルグル巻き揚げ、すり身に太刀魚を巻きつけて揚げたものですがこんな調理法があったんですね、発見。
|
朝食
ほぼ夕べの余り物です。豆ご飯に太刀魚の煮付けなど。
豆ご飯はジャーに入れておいたら色が悪くなってしまいました。夕べのうちに冷ましておいて、電子レンジで温めなおせば良かったと反省。
|
 |
 |
 |
昼食
豆ご飯の残りはおにぎりにしました。あとは道の駅ゆふいんで買い足した唐揚げとコロッケ、地鶏のおにぎり。
おやつ用に買った「ひやき」はさつま芋あんを挟んだクレープの様なもので大当たり! 美味しかった! また通りがかったらまた買うだろうなぁコレ。
|
■杵築
城下町の面影を残す杵築(きつき)はぶらぶら歩きにはもってこいのスポットです。
南と北の台地状の高台には武家屋敷が並び、落ち着いた佇まいを見せます。その間の谷間は商人の町となっています。
高台と谷間をつなぐ階段が、往時のままの雰囲気を残していてなんとも趣があり、他では見られない景色となっています。 |
 |
 |
 |
 |
■道の駅くにみ
たこめしと煮魚の定食をいただきました。美味しかったのですが、ここで昼食にしたのでこの後寄った道の駅くにさき銀たちの郷の太刀魚料理が食べられなかったのが残念。
あ〜どんなに食べても一杯にならないお腹があればいいのに〜。
|
|