自炊部旅ごはんトップ
旅ごはんレポート
|
 |
|
自炊環境最高!
関金温泉 湯楽里(ゆらり)
鳥取県倉吉市
TEL:0858-45-2000
1泊 3615円で宿泊しました。 |
■なぜか流行っている自炊宿
関金温泉は、倉吉の奥にある歴史ある温泉地です。以前にも訪問したことがあるのですが、以前は元気があった温泉街がなぜか死んだよう・・・
かわりに、以前はなかったこの”湯楽里”は、大いに賑わっていました・・・。なんだか、複雑な気分です。
外見は、学校のようなこの施設。でも、中を拝見すると、流行っているのも納得。部屋にキッチンが付いている客室と共同キッチンを使う客室とあるのですが、どちらの設備も素晴らしい。きちんと揃っていて、便利なことこの上もありません。ちなみに、トイレつき。部屋も広い!眺めもいい!
|
 |
 |
 |
 |
部屋
宿泊した部屋には広いキッチンがついていて、調理道具は何でも揃ってます。冷蔵庫、電子レンジ、トースター、炊飯器も部屋に備え付けで、一般家庭並みの炊事環境です。 |
共同キッチン
流し台やガスコンロが3セット、炊飯器や食器も多数あり、同時に何組かで使っても問題ありません。ダイニングテーブルだけでなく食事室もあるので、グループで利用しても大丈夫です。
|
 |
 |
温泉
男女別の内湯があります。
タイル張りで、普通の浴室。お湯に温泉らしさはあまり感じられませんでした。 |
■旅ごはん
鳥取は魚!魚といえば、境港!というわけで、だいぶ遠回りになることになったのですが、境港水産物直売センターへGO! 境港には他にも境港さかなセンターや大漁市場なかうらなどの鮮魚市場があるのですが、私は境港水産物直売センターが市場らしくて好きです。
いんやぁ〜、目移りしますなぁ。熟考のうえ、40cmもある大きな赤メバルをゲット。他に、あご竹輪なども買いました。
宿で赤メバルを捌こうとしたら口の中から尻尾が‥‥、何とちっちゃなアジが出てきましたよ! |

赤メバル 大きい! |

口の中に尻尾? |

アジが出てきた!得した! |
赤メバルの煮付け
赤メバルはアジと一緒に煮付けにしました。見えていませんが実は裏側の身は刺身にしたのでありません。でも充分の食べ応えでした。
|
 |
 |
 |
わらびの白和え
あご竹輪
赤メバルの刺身
セリのお浸し
冷奴
ちょこちょこつまみが並ぶと飲み屋みたいで楽しいですね!
|
朝食
アジ煮付け、豆腐炒め、セリのお浸し
ワラビ炒め、セリの味噌汁
赤メバルのづけ
刺身の余りを酒みりんをちょっと加えた醤油にひたして「づけ」にしました。煎り胡麻を混ぜてご飯にのっければ最高! |
 |
 |
 |
竹輪とワラビとセリのおにぎり
ご飯は、いつも朝炊き上がるようにセットして寝ます。朝ごはんを食べてジャーに残ったご飯は、その日の昼ごはん用おにぎりに。こうして、とってもリーズナブルな旅になるのでした。でも、リーズナブルなだけでなく、あご竹輪やワラビを使って、郷土食や旬のものをタイムリーに食べる楽しみも味わうことができるのが楽しいですね。 |
■境港水産物直売センター
境港水産物直売センターは、イチオシの市場です。それほど店の数が多いわけではないのですが、魚の種類は豊富。新鮮な魚を手に入れられること、保証しますよ。境水道大橋の下あたりにあります。
|
 |
 |
 |
■出西窯
味のある素朴な器を焼いている窯元さん。建物の雰囲気も周囲ののどかな田園風景にマッチしていて、ゆったりと過ごしたくなります。
|
■鳥取砂丘
鳥取にいったら、やっぱり砂丘ははずせません。ラクダがいる風景なんて、日本じゃないみたい。もちろん、貧乏人は徒歩です。歩くと結構、疲れた・・・
|
 |
|