自炊部旅ごはんトップ
旅ごはんレポート
|
 |
|
充実しすぎ!?公営自炊宿
ユフォーレ温泉
秋田県健康増進施設ユフォーレ
秋田県秋田市
TEL:018-884-2111
1泊 2,650円(キャンペーン?)で宿泊しました。
(通常料金3,860円) |
■何だここは!?
この日は、青森から白神山地を通過し、海沿いに南下しながら、ずっと自炊宿を探していたのですが、なかなか見つからず、夕方になってようやく探し当てた宿に入りました。
それが、この”秋田県健康増進施設ユフォーレ”そんな一発大逆転的に見つけた宿にしては、また自炊宿というイメージをひっくりがえすようなとっても立派な宿泊施設でした。
|
 |

立派な自炊棟 |
 |
■部屋
バーデゾーンや一般宿泊棟に連なる自炊棟は、新しくてきれいな施設です。ゆったりしていて贅沢な感じ。
何もかも揃っていて、言うことありません。 |
■調理場
共同の調理室ですが、これまたすごい!流しとガス台のセットが6セットほど並んでいます。冷蔵庫も、冷蔵庫ロッカーもあって、完璧。結構自炊で使われている様子でした。でも、この日の宿泊者は、私たちだけ。自炊棟貸切です。それをいいことに、部屋と調理室をいったりきたり、やりたい放題やらせていただきました。 |
 |
 |
 |
 |
■温泉
内湯と露天風呂。揃っています。広い!
でも、お湯は、うーん・・・温泉という感じの薄いお風呂でした。
温泉名は、不明だったので、勝手にユフォーレ温泉と命名させてもらいました。カルシウム-ナトリウム硫酸塩泉だそうです。 |
■旅ごはん
夕食
道すがらのスーパーで、お買い得の鯛を見つけたので、鯛祭りです♪
鯛湯豆腐に鯛のお造り、みずの煮物にトマトなど。
湯豆腐に鯛のアラを炙って入れるとぐぅ〜んと美味しくなりますよ! 白菜や豆腐にも鯛の旨みが絡まって美味美味! もちろんアラにも身がたくさんついているのでホジホジしながら食べます。
|
→
しめは、湯豆腐で残った出汁に道中でゲットした稲庭うどんを投入して。醤油でちょっと味を整えるだけですが、この出汁が最高に美味しい!
今日のお供を飾るのは、秋田といえばの”高清水”の”夏の純米”です。 |
 |
 |
 |
朝食
←朝食は、こんな感じです。
なすの焼きびたし、温泉モヤシのおひたし、鯛のづけ、豆腐の味噌汁
みずの煮物とトマトは、昨日の残り。あとは納豆。充実した設備のおかげで豪華朝食になりました。
|
お昼用には、みずの煮物が残ったので、それをご飯に混ぜて、おにぎりを作りました。
ちなみにこんなロケーションでおにぎりランチにしました(田沢湖ほとり)。→ |
 |
 |
 |
 |
■国見温泉
秋田に来たので、かねてから行ってみたかった国見温泉に日帰り入浴しました。
いや〜、感動ものの緑の湯です。いわば、バスクリンを入れたような。これが、自然のものとは・・・奇跡ですね。ずっと残したい温泉でした。
ちなみに、今回は利用しませんでしたが、国見温泉でも自炊での宿泊ができます。良さそう・・・ |
|