自炊部旅ごはんトップ
旅ごはんレポート
|
 |
|
ディープだ・・・
湯ノ沢温泉郷 なりや温泉
青森県平川市
TEL:0172-45-2228
1泊 3,150円で宿泊しました。 |
■山の中の大きな温泉宿
碇ヶ関の山の中に、突然現れる3軒の宿。手前から、でわの湯湯ノ沢山荘、なりや温泉、秋元温泉は、それぞれ一軒宿を名乗る温泉宿です。
今回は、その中から、なりや温泉に自炊で宿泊しました。
一軒宿というので、もっと小さな宿を想像していたのですが、到着してみると、何棟にも分かれた大きな一軒宿。お客さんが出たり入ったり、賑わってますなぁ。
|
 |
 |
部屋
部屋は、山側の入り口から近い一部屋でした。シンプルな6畳間です。
建物は、新しくてきれいというわけにはいきません。年季入ってます。
|
調理場
調理場は、共同で使います。あまり、調理をする人はいないようで、ガスと流しだけ。冷蔵庫や炊飯器はありません。器と鍋もほとんどなし。ガスが使えるのは、21時まで。 |
温泉
温泉は、とにかくすごい!右の写真は、混浴の浴室です。
泉質は、含硫黄-ナトリウム-塩化物泉。臭いといってもいいほどの濃いガス臭がし、加水されているのに、かなり濃さを感じる温泉です。
こんな温泉は初めて。 |
 |
 |
 |
左の写真は、男女別の浴室ですが、両方とも少し緑がかった濁りのある温泉が、掛け流しにされています。
何故か用意されているピンク色の大きなうちわ?
何と書いてあるかというと‥‥
「浴槽の表面部分にガスが濃く溜まっているので、このうちわであおいでからお入りくださいませ。あなたのために!!」
なんだか、怖くなりますね・・・
|
■旅ごはん
この日、到着が少し遅くなったのと、自炊室の設備があまり充実していなかったので、凝ったことはできませんでした。 |
夕食
鶏鍋からラーメンでしめ
ネギと大鰐温泉で買ってきた温泉もやしと鶏肉で鍋を。その後、辛ラーメン(韓国のインスタントラーメン)を入れて、しめ。たまにはこんなラクも、いいですね。
朝食も簡単に済ませました。 |
 |
 |
 |
■温泉もやし
大鰐温泉周辺で、温泉熱を利用して昔から作られているもやしです。
このあたりでは、普通に人気のある食材のようで、スーパーでもみかけます。
その長さに、びっくり。20cm位あるんですよ。
|
■大鰐温泉大湯
大鰐温泉の共同浴場です。大鰐温泉は、町と温泉が一体化しているような意外に地味な温泉。お湯は、無色透明。さっぱりとして好感の持てるお湯です。 |
 |
 |
 |
 |
■でわの湯 湯の沢山荘
宿泊したなりや温泉から歩いてもいける距離の隣の温泉です。資料によると違う源泉をひかれているそうですが、休業されてしまったそうです。残念・・・ |
|