自炊部旅ごはんトップ
旅ごはんレポート
|
 |
|
伊豆半島で秘湯の雰囲気
大沢温泉 大沢荘山の家
静岡県賀茂郡松崎町
TEL:0558-43-0217
1泊 4700円〜 |
■ここが伊豆!?
伊豆半島の南部、松崎町に県道15号線で向かって、もう少しで町の中心部というところで、ほんの少し県道をそれ、山に入ったところにある温泉です。それほど町から離れていないのに、何故かビックリするほど、東北あたりの秘湯のしっとりとした雰囲気が漂います。穴場ですよ、みなさん!
これまでは、日帰り入浴施設だったようなのですが、宿泊棟が最近できたよう。
自炊のみで、食事ができる所は周囲にもありません。
|
 |
 |
 |
■まさに秘湯
風呂は野趣溢れる露天風呂があるのみです。無色透明な湯が贅沢にかけ流し、何も言うことありません。素晴らしい!
難をいえば、夜は20時まで、朝は8時からという入浴時間の短さと、宿泊棟から徒歩3分ほどかかることでしょうか。
|
宿泊棟
露天風呂がある母屋から、少し離れて宿泊棟があります。まだ施設は新しく清潔です。
部屋は5室。キッチン付きがひと部屋だけあります。
その他の部屋は、シンプルな洋室。冷蔵庫・テレビ・エアコンなどは備付けられています。 |
 |
 |
 |
 |
調理場
廊下の一角に家庭用の流しと卓上IHコンロがひとつ置いてあり、そこが共同の調理場です。
火口は1つだけなので、あまり凝った料理は難しいかもしれません。食器は最低限は置いてあります。 |
■旅ごはん
下田の町中のスーパーで買い物をしてから、大沢温泉に行きました(大沢温泉のそばで買い物ができる期待がなかったので)。いさきのお造り、ほうれん草、豆腐、豚肉などを購入しました。2人分1000円未満の格安の食材で、大満足の酒盛りです! |
夕食
いさきのお造りはスーパーで買ったもの、手間を省いてトレーのままです。
ほうれん草のおひたし
(湯がいて出汁醤油をかけて)
根元の赤いところは甘みがあって美味しいんですよね。
|
 |
 |
今晩のメインは、温泉湯豆腐
重曹を少々いれて土鍋て炊いた豆腐はトロトロに溶けた感じになります。湯も白く濁って温泉湯豆腐風に。これを出汁で割った醤油でいただきます。
豆の香りがふくらんで美味。そしてまた日本酒によく合う!
豆腐を堪能した後は、野菜と共に豚のしゃぶしゃぶに。こちらはポン酢でさっぱりいただきます。
ごくフツーの豚肉が、この豆乳でしゃぶしゃぶすると、何故か柔らかく甘く火が通って、鹿児島の黒豚を思い出しちゃいました^^;
さらに締めはここにうどんを入れて。
道すがらの酒屋「つちたつ」で仕入れた楯野川(たてのがわ)、吟醸香がふわりと立ち、米の甘みがゆるりと広がってスッと引いていく‥‥いい酒です。
|
 |
朝食
ほうれん草と豚肉のさっと煮
(出汁に醤油、酒、みりん少々で調味)
豆腐とほうれん草の味噌汁
あとは冷奴と納豆と、健康的粗食粗食です。
余ったご飯は昼食用のおにぎりに。
仕入れた食材は全て使い切ってしまったので、おにぎりは醤油をかけたかつお節と煎り胡麻をごはんに混ぜ込んでにぎりました。後はおかずだけコンビニかどこかで買えば充分でしょう。 |
■酒屋つちたつ
下田から修善寺に向かう国道414号と県道15号線が分かれる交差点付近にある、全国の地酒が豊富な酒屋さん。様々な酒瓶が一同に並ぶ棚は、圧巻です。
今回は、山形の「楯野川」をお買い上げ。こちらの酒屋さん一押しのお酒でした。
|
 |
 |
■松崎
帰りがけ松崎に寄り道しました。
宿でもらった領収書を見せると、くじ引きできるキャンペーン中。何とこれが大当たり!5000円分の商品券をゲットしました。
昼食用につくったおにぎりは後回しにして、これで贅沢に昼食をいただきました。
めったにない贅沢ご飯、感謝!
|
|