自炊部旅ごはんトップ
旅ごはんレポート
|
 |
|
四万十川にて一棟貸切の贅沢
宿泊処 松葉川屋
高知県四万十町
TEL:090-8690-1185
1泊 4000円で宿泊しました。 |
■自炊宿というにはあまりにきれい
高知の四万十川といえば、日本最後の清流として、有名ですよね。
でも、環境の良さゆえに宿はあまり多くはありません。
そんななかで、こちらの松葉川屋さんは、自炊もできて、かつリーズナブルに宿泊できる貴重なお宿なんです。
しかも、自炊宿と言えないほど、あまりにもきれい。新しい木造の住宅を、一棟まるごと貸してもらえるというなんとも贅沢な一夜を過ごさせて頂きました。
|
|
 |
 |
客室として使用されているのは、二棟。
今回泊まった棟は、土間、キッチン+ダイニング、和室の3室からなり、トイレ、洗面、浴室が付いています。
新しい、明るい、きれい、広い!言うことありません。
キッチンには、冷蔵庫・ガス台などはありますが、鍋や炊飯器など基本的な調理器具や器はあまり揃っていませんでした。あまり、手の込んだ料理はできないと思った方がよいと思います。
|
浴室
コンパクトできれいな浴室があります。残念ながら温泉ではありません。
今回はチェックイン前に松葉川温泉(車で少し走ったところにある)に寄ってきたので、この浴室は使いませんでした。
|

|
■旅ごはん
松葉川屋は、高知でも内陸部。いつも山がちなところに住んでいる私は、ついつい海のものに惹かれてしまいます。
そこで、途中の海沿いの町”須崎”を探索中に、スーパー併設の直売所を発見し、そこで野菜や魚を仕入れました。
|

つみれ鍋 |

鰹の刺身 |
夕食
つみれ鍋
もってきた土鍋を使って。スーパーで買った魚のすり身で簡単につみれ鍋です。
カツオの刺身
6月は初鰹が終わった時期で、余り多くないようでしたが、でもやっぱり高知でカツオは外せませんよね。
肉厚で新鮮なカツオに大満足!
|
キュウリの土佐酢和え
さすが農業県の高知!6月にして夏野菜がなんでも安い!キュウリが10本入って100円でした。びっくり。
そこで、これまた安かった夏みかんで酢の物に仕上げました。
高知は、お酒もおいしい♪
きりっとした高知のお酒。せっかくいったら、あれもこれも飲みたくなってしまって困ります。
今回は、”南”と”酔鯨”をゲット。
|

キュウリの土佐酢和え |

酒が旨い |

|
朝食
しょうが風味のキノコサラダ、酢の物、納豆、味噌汁
そうそう、生姜も高知の名産品ですよね。これまた、10本くらい入った大袋が100円でついつい買ってしまいました。といっても、旅の間に使いきれるわけも無く、帰ってからもしばらく楽しめるいいお土産になりました。
朝食は、パックごはんで簡単に。ちなみに、納豆は四万十の川海苔入りのタレです。
|
■松葉川温泉
松葉川温泉は、この辺りでは唯一の温泉です。山奥ですが、意外と大きな施設。温泉は無味無臭の味気ないものですが、大きなお風呂はありがたいです。
松葉川温泉から松葉川屋に向かう途中に、沈下橋を発見。上流なので、川幅も狭く水面までも近くて、こじんまりとしたかわいらしい沈下橋でした。
|
 |

|
 |
■久礼大正町市場
須崎から窪川に向かう途中にある久礼(くれ)という小さな町は、市場で有名だそう。
行ったときは夕方過ぎだったのでもう遅かったのか、閑散としていましたが、お店が連なり、最盛期は賑わいそうな雰囲気でした。
|
|