自炊部旅ごはんトップ
旅ごはんレポート
|
 |
|
保養温泉の正統派自炊宿
鹿教湯温泉 河鹿荘別館
長野県上田市
TEL:0268-44-2036
1泊 4350円(暖房費1室315円)で宿泊しました。 |
■健康志向温泉地で
鹿教湯温泉といえば、保養温泉として年配の方の支持の多い温泉地。そんな中にこそ、自炊での長期湯治のできる宿があってしかるべき・・・。
で、この河鹿荘別館は、まさにそんな宿なのです。右の写真の本館は通常の2食付の宿ですが、道路を隔てて反対側のウッディな建物(写真上)が、別館で自炊専門の湯治部です。
昔は、他にも自炊宿がたくさんあったようですが、今はほとんどなく、この河鹿荘が鹿教湯を代表する湯治宿になっているようです。
|

本館 旅館部 |
 |
■客室
ウッディでちょっと洋風な外観とは裏腹に、中の客室は純和風。2階。きれいです。 |
■調理場
ちょうど一部屋分をつぶして、調理室にしたようなスペースに、共同キッチンが設けられています。
普通の家庭用キッチンくらいの設備が揃っていて、快適。
冷蔵庫や電子レンジ、トースター、炊飯ジャーに電気ケトルまで、みんな揃っています。 |
 |
 |
 |
■リッチな温泉環境
別館にもお風呂があるほか、本館のお風呂にも自由に入ることが出来ます。計4箇所と盛りだくさん。
お湯は、淡白な単純泉です。
←この写真は、本館の展望風呂。
他に、露天風呂が一つあり、通常混浴。女性入浴タイムが設定されていました。
|
 |
|
 |
↑別館(湯治部)の内湯。男女別。
あいていれば、貸切で入浴可能。 |
|
↑本館のレトロな男女別内湯。 |
■旅ごはん
前日に草津で宿泊していたため、上州の気になるうどんを持っていたこの日。鹿教湯に着いて、直売所を探すも見つからず、スーパーにて豚肉などを購入し、うどんすきを作成したのでした。
なのに、残念ながら写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました・・・。
鹿教湯温泉街中心部には、前はおみやげ屋さん兼食料品兼雑貨屋のような何でも売ってる売店があったので、便利だったと思うのですが、今は閉まってしまいました。
河鹿荘別館には、近所の食料品店が電話注文に応じて、希望の品を届けてくれるサービスをしているとのこと。電車旅派にはこんなサービスも便利ですね。 |
■高梨共同浴場
鹿教湯にも、あまり知られていませんが、共同浴場があるんです。それも、裏の方にひっそりと。
想像通り、お湯が良い!少々泡が付くほど、新鮮なお湯!ライオンの頭形の湯口から、とうとうとお湯が注がれていて、清潔ですがすがしい共同浴場でした。 |
 |
 |
|